Quantcast
Channel: 一騎当千のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8967

[転載]河野談話検証発表に見るマスコミの反日ぶり

$
0
0
人気ブログランキングに参加しています。
読み逃げされませんように、まずはここをポチッとお願い申し上げます。
イメージ 2
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
河野談話を検証した有識者報告で「強制連行は確認できないという日本側に対し、韓国側は強制の明記を求めた」と歴史事実を無視して日韓ですり合わせたこと、また河野談話には「強制連行」自体は書かれていなかったが談話の発表記者会見で河野洋平が記者から強制の事実があったのか問われ「そういう事実があった」と、それまでの政府とは違う発言を“独断”で行ったことが改めて確認されました。
 
その河野洋平が21日、山口市内で講演し「正しくすべて 書かれている」と発言、これに対して自民党・萩生田総裁特別補佐は「河野氏が外で発言をしたいということであれば国会に出て質疑に応じるのも1つの選択肢ではないか」と河野洋平を国会招致するべきと発言しました。「正しく書かれている」ことを国会で明確に証明して欲しい。
 
この河野談話検証でマスコミはこう報じています。
----------------
河野談話の論議打ち止めに
安倍政権が従軍慰安婦問題に関する「河野談話」の作成過程を検証した報告書をまとめた。談話の書きぶりを巡り、日韓両政府が事前に非公式なやりとりをしていたことを明らかにした。新たな論争を生みそうだが、あえて提言したい。もう打ち止めにしよう、と。(中略)
昔のできごとにはいくら調べてもはっきりしないことが少なくない元慰安婦の証言の食い違いなどを指摘しても水掛け論になるばかりで得るものは少ない。いま政府が取り組むべきは、長期的な日本の国益を見据えて外交政策を進めることだ。東アジアの不安定な安全保障環境を考えれば、民主主義・市場経済の価値観を共有する日韓が角を突き合わせてよいことはない。河野談話の蒸し返しはもうやめて、未来につながる日韓連携を考えるときだ。(2014.6.22 日本経済新聞)
---------------
 
何を言うか日経新聞! 都合が悪くなると「もう打ち止めにしよう」などとパチンコをやっているのとはわけが違うのです。この嘘談話が日本の国益を損じ、先人の名誉を汚し、在米日本人をも苦しめているのです。
 
「昔のできごとにはいくら調べてもはっきりしないことが少なくない」というのも同じで、慰安婦については自ら売春婦として多額を稼いで土地を買ったり家を買ったりしていたことが既に明らかになっているのです。しかもそれを扱ったのは朝鮮人の女衒です。これほどはっきりした真実があるのですから日本は国益のために徹底的に真実を発信すべきです。
ここで韓国に配慮して手を緩めてしまえば、また韓国は世界に向かって「謝罪と賠償」と騒ぎ立てるのは目に見えています。それで日韓関係がよくならないのは現状を見れば明らかです。
 
----------------
米 河野談話継承支持の姿勢示す
政府が河野談話の検討結果を公表したことについて、アメリカ国務省のサキ報道官は20日の記者会見で、「河野元官房長官による謝罪の表明は、日本が周辺国との関係を改善する重要な区切りとなった。官房長官が談話を見直さずこれを継承するとしたことに注目している」と述べ、談話を継承する立場に変わりはないという、安倍政権の方針を支持する姿勢を示しました。
またサキ報道官は「我々は日本に対し、過去から生じる問題について周辺国との関係強化につながるかたちで取り組んでほしいと促してきた。今もその姿勢に変わりはない」と述べ、冷え込んでいる韓国との関係などを念頭に日本に対し対話を重視して関係改善に取り組むよう促しました。(2014.6.21 NHKニュース抜粋)
------------------
 
NHKはアメリカが談話見直しせずに継承することを望んでいると報じましたが、このサキ報道官の会見で執拗に問い詰めてある言葉を引き出そうとしていた記者がいました。そのやり取りは以下です。
 
イメージ 3
 
サキ報道官:過去の総理と河野談話は日本と近隣諸国との関係を改善させた。20日の菅官房長官の河野談話検証の声明に私たちは注目した。それは安倍政権が河野談話の立場を継承するというものだった。アメリカ政府は以前から日本政府に対し過去から生じた諸問題について近隣諸国との関係を強化する方向でそれらに取り組むように勧めてきたところであり今もアメリカ政府の関心事である。
記者:しかし日本政府が河野談話の検証の声明をすることは必要だったのか?これは問題ではないか。
サキ報道官:オバマ大統領がアジア歴訪で述べたとおり日韓両国は多くの共通の関心事がある。重要なことは両国が過去の問題を建設的な方法で解決し未来を志向し、将来どのように協働できるかを考えることだ。
記者:オバマ大統領は訪日のとき安倍総理に対してより積極的にこの問題に取り組むようアドバイスした。あなたは日本政府がこのアドバイスを守ったと考えるのか。
サキ報道官:大統領の言ったことは日韓両国が過去とともに未来をも志向すること、特に未来を志向することで協働の途も定まり、過去を過去とすることができるというものだ。
記者:しかし日本政府は未来ではなく過去を見ているのではないか。
サキ報道官:我々は両国に対して未来を志向するよう勧めている。
記者:ではあなたはこの声明が河野談話には反しないと?
サキ報道官:もう一度言う。我々は声明は河野談話を継承するものであると
記者:しかし・・・・
サキ報道官:既にあなたに対して説明したとおりである。
記者:政府は河野談話の検討結果を20日公表しました。これは日本で河野談話を疑う人もいる。
サキ報道官:日本政府の立場については既にあなたに説明した。その立場は明らかである。
記者:声明は何の進歩もないものだとは思わないか。
サキ報道官:われわれの立場は両国に対して共通の関心事について協働するよう勧めるというものである。
 
どこかの反日記者がサキ報道官に“安倍政権の河野談話検証を非難するように誘導”しています。しかしその手には乗らなかったということです。
 
・・・・・
人気ブログランキングに参加しています。
やっぱりマスコミはカスゴミだ、と思った方はここをポチッとお願いします。
イメージ 2 

転載元: さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8967

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>