Quantcast
Channel: 一騎当千のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8967

ベンツS600 特装車両ですよ~。役立つかわかりませ~ん。

$
0
0
防弾装備していますよ。ガラスにドア、そして、タイヤ。車体の下部はどうなんでしょうね。きっと装甲しているでしょう。エンジンも冷却系統もしているでしょう。冷却水が無くなったら大変ですからね。
狙われている方は一台どうでしょうか?!
 ベンツが新型車「S600 Guard」を発売した。フラッグシップモデルのSクラスセダンに、装甲板や防弾ガラスなどの特別装備を施したものだ。
イメージ 1

政府要人、外交官、大富豪といった人々を、銃や手榴弾などの襲撃から守るため、メルセデスは2015年型S 600のボディの中にたっぷりと装甲を仕込んだ。ボディ構造体と外板の間には「特殊鋼板」が挟まれている(どのように「特殊」なのかは明らかにされていない)。
イメージ 2

 
前後左右のウインドウはすべて、ガラスにポリカーボネートを積層した防弾ガラスだ。
スタンダードでもかなり重量のあるS 600は、装甲の追加でクジラ並みの重さになった。Sクラスの設計はそれほどの車重を前提としていないため、燃費の悪化は言うに及ばず、走行性能とハンドリングが損なわれるのは避けられない。
イメージ 3

それでも、自動的に芳香剤を拡散させる「アクティヴ・パフュームシステム」や、後席のレッグレストといった室内装備を犠牲にはできなかった。Sクラスにはそうした豪華さが不可欠なのだ。
そこでメルセデスは、次ページに述べるような4つの領域に手を加えて、車体の重量増に対処した。
 
トランスミッション:メルセデスとしては初めて、S 600V12気筒、6,000cc、ツインターボエンジンに、7速オートマティック・トランスミッション「7G-TRONIC」を組み合わせた。S 600 Guardの加速性能を改善するためだ。Guardの仕様と性能諸元は一切公開されていないが、スタンダードのS 600は静止状態から時速96kmまで4.5秒で加速する。車重が2.3トンもある車としては、驚くべき加速力だ。最高速度はスピードリミッターが作動する時速208km
イメージ 4

サスペンションの改良:Guardの重量増に対応して、前輪のエアサスペンションを強化し、後輪には金属製スプリングを追加した。ESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム、ABSASRを統合させた独自技術)の電子制御も、車重の増加に合わせて変更されている。また、Guardでは車体底面にも施された装甲板によって最低地上高が下がっており、これを補うために、スタンダードのS 600より若干車高の設定を高くした。
 
イメージ 6
撃たれても走り続けられるタイヤ:ミシュラン製のランフラットタイヤ「PAX」を標準装備。メルセデスによれば、タイヤを撃ち抜かれても30kmは走り続けることができる。
ブレーキの大型化:車重が確実に3トンを超える車を止めるというタスクに対して、十分な制動力を得るために、前輪には「顕著に大きい」ブレーキローターと、それに見合った6ピストン・キャリパーを採用した。
 
メルセデスはGuardの販売価格を公表していない。ベーシックなS 600の米国での価格は166,900ドル(約1,700万円)だが、こうした特別装備の代価として、途方もない金額の上乗せが要求されるのは間違いない。しかし、武装強盗や手榴弾による襲撃を心配するような人なら、おそらく金に糸目はつけないだろう。
「シンプル操作のパニックアラームシステム」が装備されている。黄色い円で囲まれたボタンが、「救援を求めるために両腕を上げている人」を意味するかどうかは不明だ。
 
 
イメージ 5



Viewing all articles
Browse latest Browse all 8967


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>