署長や署員の飲酒運転など日常です。今回は、内部通報ですからこの署長は署員に嫌われている者と言えますが、署員に慕われて通報されない署長も困りますね。
<愛知県警>飲酒運転の疑い、知多署長を更迭
毎日新聞 8月19日(月)11時54分配信
愛知県警は19日、飲酒運転した疑いがあるとして、県警知多署長の堀場昭英警視(60)を同日付で警務部付とする人事を発令した。事実上の更迭。処分を検討している。堀場警視は辞意を示している。
県警によると、堀場警視は7月21日午前、県内のゴルフ場でプレー前にビールをジョッキ1杯、プレー途中に350ミリリットル缶のビールを飲み、数時間後、名古屋市内の自宅に帰宅するため車を運転した疑いがある。この日は休みで、署員3人とゴルフし、3人は飲酒しなかった。
情報提供に基づいて県警が事情を聴くと、堀場警視は「暑かったので飲んだ。考えが甘かった」と認めた。署員の1人は、堀場警視がビールを飲んだ際、「まずいんじゃないですか」と指摘したと話しているという。ただ、呼気に含まれるアルコールは基準値以下だったとみられ、道路交通法違反での立件は難しいという。
堀場警視は今年3月、県警第1交通機動隊長から知多署長に就任した。新署長には、19日付で吉田太郎訟務官が就いた。
県警によると、堀場警視は7月21日午前、県内のゴルフ場でプレー前にビールをジョッキ1杯、プレー途中に350ミリリットル缶のビールを飲み、数時間後、名古屋市内の自宅に帰宅するため車を運転した疑いがある。この日は休みで、署員3人とゴルフし、3人は飲酒しなかった。
情報提供に基づいて県警が事情を聴くと、堀場警視は「暑かったので飲んだ。考えが甘かった」と認めた。署員の1人は、堀場警視がビールを飲んだ際、「まずいんじゃないですか」と指摘したと話しているという。ただ、呼気に含まれるアルコールは基準値以下だったとみられ、道路交通法違反での立件は難しいという。
堀場警視は今年3月、県警第1交通機動隊長から知多署長に就任した。新署長には、19日付で吉田太郎訟務官が就いた。
この教員にも困りましたね。学校で性教育の為に持ってきていた!。と開き直らなかっただけいいのかな・・・。
教員が居なかったら、生徒は再生を続けて見ていた?でしょう。
アダルトビデオ:学校で誤って再生−−まんのう町・満濃中 /香川
毎日新聞 2013年05月31日 地方版
まんのう町教委は29日、町立満濃中1年の教室で、50代の男性教諭の私物アダルトビデオが誤って再生されるトラブルがあったと発表した。学校側は校長らがクラスの生徒約30人の自宅を訪問し、保護者に経緯を説明するとともに謝罪した。
町教委によると、トラブルがあったのは午前10時25分ごろの休み時間中。英語担当の男性教諭が英語関連の映像を流すために生徒らとDVD再生機を準備していたところ、接続していたテレビ画面にアダルトビデオの映像が1、2秒流れたという。気付いた生徒がすぐに再生を止めた。
同中には備品のDVD再生機もあるが、男性教諭が私物を自宅から持参しており、抜き忘れていたDVDが残っていたらしい。