墨入れのアナタはプールでも温泉でも海でも見せびらかしたいと思う気持ちが高まっているでしょうが見たくないよって人の方が多いかな!
墨入れも多種多様な時代となりましたが、アナタの墨はどういうの?
手首から足首まで墨入れしているぞ!って方は居ますか?
内緒でもいいですから教えてほしいな!?
Apple Watch、「入れ墨は心拍センサーに影響する」とAppleがヘルプに追加
ITmedia ニュース 5月2日(土)13時17分配信
Apple Watchを入れ墨をした腕に装着するとセンサーがうまく働かず、手首検出もできない──。そのようなクレームが、redditに寄せられ、Twitterでも話題になっていたことを受け、米Appleが4月30日付でヘルプページを更新した。
【入れ墨のある腕ではセンサーがうまく動かないという動画も】
「入れ墨のような、半永久的あるいは一時的な皮膚の変化も心拍センサーの性能に影響を及ぼす可能性があります。入れ墨によっては、そのインク、図柄、彩度がセンサーの光を遮断し、信頼性の高いデータ読み取りが難しくなります」という文言が追加された(本稿執筆現在、日本語版のヘルプはまだ更新されていない)。
心拍数だけでなく、手首検出もできない(スリープから起動するたびにパスコードの入力が必要になる)というクレームについては、Appleからの説明は(まだ)ない。
Appleのヘルプでは、センサーで安定した測定結果が得られない場合は「Bluetooth チェストストラップなどの外部心拍モニターにApple Watchをワイヤレス接続することもできます」となっている。
AppleはApple Watchの開発に当たり、社内に専用ジムを建てて2年以上にわたって従業員によるフィットネスデータ収集を行っているが、腕に入れ墨を入れたテスターはいなかったのだろうか。
【入れ墨のある腕ではセンサーがうまく動かないという動画も】
「入れ墨のような、半永久的あるいは一時的な皮膚の変化も心拍センサーの性能に影響を及ぼす可能性があります。入れ墨によっては、そのインク、図柄、彩度がセンサーの光を遮断し、信頼性の高いデータ読み取りが難しくなります」という文言が追加された(本稿執筆現在、日本語版のヘルプはまだ更新されていない)。
心拍数だけでなく、手首検出もできない(スリープから起動するたびにパスコードの入力が必要になる)というクレームについては、Appleからの説明は(まだ)ない。
Appleのヘルプでは、センサーで安定した測定結果が得られない場合は「Bluetooth チェストストラップなどの外部心拍モニターにApple Watchをワイヤレス接続することもできます」となっている。
AppleはApple Watchの開発に当たり、社内に専用ジムを建てて2年以上にわたって従業員によるフィットネスデータ収集を行っているが、腕に入れ墨を入れたテスターはいなかったのだろうか。
最終更新:5月2日(土)13時17分