Quantcast
Channel: 一騎当千のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8967

日本国の総理大臣は主権者国民に対し、なぜウソばかり付けるのか?!

$
0
0

日本の総理大臣で一度もウソをついていない方は誰でしょうね?

 そんなの居るかよ!?

 あのなぁ、ウソをついていない総理大臣や他の大臣に各党議員に居るかってんだよ!
居ないだろう!
居たら教えてほしいよ。

オレなんか、親から嘘つきは泥棒の始まりって躾けられたけれど、ウソついた事はあるなぁ。
でもドロボーにはなっていないけれどよ。
 アイツらは根っからのドロボーだからウソをつくんだよ。
それと公務員な。
「税金ドロボー」と大正時代から言われているんだから年季が入っているぞ。
だから、国民からお金を盗み取る事には長けているよ。

あれッ、あんたは公務員だったな。
どうだ
盗みごたえのある職に就いて盗人行為が染みついているから悪だと思わないだろう。

お前さんは議員になったけれどどうだ?利益供与とかした事あるだろう。

オレとお前は同級生だ。

オマエが低学年の時、教室でウンコを漏らした事もテストの点も知っているからなぁ。それにだ、小中高の12年間同じクラスだ。お前の顔を見れば判るってもんよ。なぁそうだろう。

篤志家にもなれない奴が議員や首長になるんだとオレの爺さんは言っていたけれどよ。


イメージ 1
オレ目ざといカンな
イメージ 2
日本を売り渡す奴らだろう
イメージ 3
ドイツもコイツもハダカになってもウソは隠す
イメージ 4
アラ見てたのね

イメージ 5








安倍晋三はなぜ平気で嘘をつけるのか。安倍政権に巣食う諸悪の根源を暴く。「政治家の条件とは」「言葉の信頼性とは」

BEST TIMES 11/12(土) 8:00配信

なぜ国民はここまで嘘ばかりをつかれて平気でいられるのか? 

安倍晋三は「TPPは断固反対!」と言っていた。

当時の民主党が推進・決定したTPP

2012年衆院選の自民党マニフェスト、そして選挙ポスターにもそう書かれていた。

なのに安倍晋三は「TPP断固反対と言ったことは、1回も、ただの1回も言ったことはございませんから。」と平気で嘘をつく。

また、2016年10月17日には安倍は「我が党においては(1955年の)結党以来、強行採決しようと考えたことはない」と国会答弁。

その舌の根も乾かぬうちに、11月4日に衆院TPP特別委員会でTPP承認案がまさに「強行採決」された。2015年7月16日に安全保障関連法が「違憲」と言われつつも強行採決されたのは記憶に新しい。

なのに、安倍晋三という男は「嘘を平気でつく」ことができる。

それは一体なぜなのか? 

そしてここまで国民が愚弄されているにも関わらず、安倍政権の支持率が依然として高いのはなぜなのか? 

作家・哲学者の適菜収氏がこの2つの謎を解き明かした書『安倍でもわかる政治思想入門』を発売する。

「政治家の条件とは」「言葉のもつ信頼性とは」

この大事な問いを意識することなく政治家になってしまい、政治家を続ける安倍晋三の正体を暴いた書だ。


その前に、「そもそも政治家の条件とは」何かを
適菜収氏に語ってもらった。

 

 



 政治とはなにか? 

 それは国を治めるということです。

 権力を動かすということです。

 権力の動かし方を間違えると、大変なことになります。

 戦争になったり、国が貧乏になったり、社会が混乱する。

 だから政治家の責任は重大です。

 私は必ずしも政治家に歴史や経済、文化に関わる高度な知識が必要だと

は思いません。


 政治家には判断能力があればいい。

 判断の基盤となるのは、常識です。それと人間を知ることです。

 とくに議会主義を採用しているわが国においては、フェアな議論を行うことができる人間が求められます。
1/2ページ
最終更新:11/12(土) 8:00













Viewing all articles
Browse latest Browse all 8967

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>