気分を変えて! 今日はこれにしよう♪♪。
お彼岸、お墓参りしましたか?・・・墓穴掘りました。小田原提灯僧侶
スカート内盗撮 僧侶を逮捕
2015年3月22日(日) 15時17分掲載女子高生のスカート内を盗撮、僧侶を逮捕
女子高生のスカート内を盗撮、僧侶を逮捕
県の迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、神奈川県秦野市にある曹洞宗「長福寺」の僧侶・桝田昌宏容疑者で、警察によると、21日午後9時半頃、小田原駅の上りエスカレーターで、スマートフォンを使って16歳の女子高校生のスカートの中を動画で盗撮した疑いが持たれている。女子高校生が後ろを見た際、桝田容疑者がスマートフォンを隠すような動作をしたため、一緒にいた父親が取り押さえたという。
桝田容疑者は調べに対し、「ムラムラしてやってしまった」と容疑を認めている他、「若い女性に対して他にも何回かやった」と話しており、警察は余罪についても捜査している。
容疑認める
- 小田原駅でスカート内盗撮の疑い 僧侶逮捕
- 「今まで若い女性を何回か盗撮したことがある」。TBS系(JNN)(2015年3月22日)
こんな事があるイスラムと聞くと拒否反応したくなってきます。
聖典焼却?アフガンで集団暴行
2015年3月22日(日) 20時13分掲載「コーラン焼却」の女性を集団で暴行、殺害か アフガン
目撃者の話によると、カブール市内の寺院前で19日、被害者の女性がほかの女性たちから「コーランを焼いた」と非難されて言い争いになった。これを聞きつけた男たちの集団が、女性に襲い掛かったという。
男たちは女性を屋根の上に引きずり上げ、足で蹴ったり石や板で殴ったりする暴行を加えた。
この目撃者は、何者かが女性に燃料をかけて火をつけ、遺体をカブール川に投げ捨てたと話した。
現場を撮影したビデオには、女性が血まみれの顔で立つ姿や、押し倒され殴られる姿、炎に包まれる姿が映っている。ただ、その時点で女性が死亡していたかどうかは確認されていない。
国連は20日、「精神疾患を持つ27歳の女性が無残に焼き殺された」との声明を発表した。女性の両親は地元テレビ局に、娘は16年前から精神的な問題を抱えていたと話した。
女性がコーランを焼却したことを示す証拠は今のところ見つかっていない。アフガンの巡礼・宗教問題省も、そのような証拠はみられないと述べている。
ガニ大統領はこの女性の暴行、殺害と、宗教を巡る私刑の問題の両面で徹底調査を指示した。
リンチに抗議の声
- 女性をリンチ、殺害=「コーラン焼却」と群衆―アフガン
- 22日に行われた女性の葬儀には数百人が参列し、容疑者への裁きを求め抗議の声を上げた。時事通信(2015年3月22日)
スープラも過去のクルマとなりましたが好きな方には現在形です。
朝日のクソ記者!と被害者の立場に立った大使館員。あなたはどちらのタイプ?
【チュニジア襲撃テロ】結城さんが手記朝日記者の怒声に「ショック…」国際報道部長が謝罪「重く受け止めおわびします」
チュニジアの博物館襲撃テロで負傷し、首都チュニスのシャルル・ニ
コル病院に入院中で陸上自衛隊3等陸佐の結城法子さん(35)=東
京都豊島区=は20日、共同通信など一部メディアに手記を寄せ、「現
実のこととは思えませんでした」と事件当時の恐怖を振り返った。
また、結城さんは手記で、朝日新聞記者と日本大使館員の取材をめぐるやりとりについて「『取材をさせてください。あなたに断る権利はない』と日本語で怒鳴っている声が聞こえ、ショックでした」と記した。
これを受け、朝日新聞の石合力・国際報道部長は朝日新聞デジタルのホームページ(HP)に「取材の経緯、説明します」と題した見解を掲載し、「記者には大声を出したつもりはありませんでしたが、手記で記されていることを重く受け止め、結城さんにおわびします」と謝罪した。
HPによると、朝日新聞記者は取材のため、発生翌日の19日午後(日本時間同日夜)、チュニス市内の病院を訪問。救急部門の責任者の医師に取材したところ、結城さんについて「軽傷なので病室に行くといい。インタビューできると思う」との説明を受けたという。
病室前まで警備担当者の先導を受けたが、病室前で「大使館です」と名乗る日本人男性に取材の申し出を「できない」「だめだ」と断られた。「結城さんご本人やご家族が断るならわかるが、あなたが決める権利はないですよね」と聞いたが、「私は邦人を保護するのが仕事です」との返答だったため、しばらくやりとりを続けた末、病棟を退出したという。
結城さんの手記の全文は次の通り
◇
日本の皆さまには多大なるご迷惑、ご心配をおかけしていることと思います。申し訳ありません、そしてありがとうございます。事件後、ネットやテレビを見ることができず、あそこで何が起きたのか、どのような報道がされているのか、全く分かっていません。今はとても人前に出られる状態ではありませんので、文章で失礼させていただきます。
私と母は3月14日に日本を出発し、3月15日にイタリアのジェノバから7泊8日の予定でMSCスプレンディダに乗り、クルーズに出発しました。3月18日の朝8時ごろチュニジアに到着し、ガイドツアーに参加しました。英語とフランス語のガイドでしたので、話をあまり理解できていなかったかもしれません。
11時30分ごろ、現場となったモザイク博物館に到着しました。2階を見学している時に、ツアーの参加者が「窓の外に銃を持った人がいる」と言い、何人もがのぞいていました。ガイドは、「チュニジアではよくあることだ」と言ったように思います。あまり緊迫感はなく、まさか発砲されるとは思いませんでした。その後、ガイドに部屋を移動するように言われ、移動している途中で銃声が聞こえました。皆走りだしました。しかし、入ろうとした部屋で発砲され、人が血を流して倒れるのが見えました。前の人々が立ち止まったので、私は後ろへ倒れました。その時、後方から銃声がし、耳に痛みを感じました。部屋の入り口を振り向くと、男が銃を持って立っていました。顔は見ていません。すぐに頭を手で覆って床に伏せました。かなり長い間銃が乱射されていました。身体中に痛みがあり、私は死ぬのだと思いましたが、とても現実のこととは思えませんでした。
しばらくして男が去り、起き上がると部屋には約10人の人々が倒れていました。無傷の人々もいましたが、動かない人もいました。
私は左手、左耳、首に痛みがあり、血が流れていましたが、大きな問題はなさそうでした。母は私の隣で倒れていました。首から出血し、頭の下に血だまりができていました。呼び掛けると、「首が痛い」と言い、手足を動かしたので少し安心しましたが、自力で動くことはできませんでした。その後も遠くから銃声や爆発音が聞こえ、また犯人が戻ってくるかもしれない、と思うと生きた心地がしませんでした。私が母を旅行に誘ったので、本当に母に申し訳ないと思いました。
銃を持った警察が助けに来てくれた時には安心して号泣してしまいました。母を助けるようにお願いしましたが、歩ける人が先と言われ、私は母と別れ救急車へ連れて行かれました。
病院へ着くと、パスポートなどが入ったバッグはとられて、携帯もなくなってしまいました。診察を受け、処置を受けた後、全身麻酔が必要なので移動する、と言われ、また救急車で移動しました。外でも、救急室でも、多くの人がいて写真やビデオを向けられ、とても不快でした。
新しい病院に移ると、すぐに病室へ通され、まず局所麻酔で耳の処置をされました。かなりの痛みがあり、それを伝えると、手と背中の処置はもっと痛いので、全身麻酔でする、と言われました。
その後、部屋に大勢の人々が入ってきました。チュニジアの首相や、政府の方々に、母を見つけてほしいとお願いしました。その後、NHKやニューヨーク・タイムズを名乗る人々も来て質問に答えるように言われました。そうしなくてはならないのだ、と思い答えましたが、何を話したのか正直なところ覚えていません。
日本大使館の方がいらして、日本の家族の連絡先を聞かれましたが、携帯がなかったので実家の固定電話しか分からず、なかなか連絡がつかなかったようです。
夕方になり、母は他の病院で手術を受けていて無事だ、ということが分かり、安心しました。しかし、私も手術が必要だと言われ、手術室へ移動しました。全身麻酔だったので起きたら全て終わっていたのですが、手術前と比べ激しい痛みがあり、お願いして痛み止めを使ってもらいました。しかし、母は全く英語が話せないので、話が通じているのだろうか、痛みはないか、と不安になりました。手術は3時間ほどで、夜10時を過ぎていたようです。
病室へ帰ると、大使館の方と日本人の現地のコーディネーター、という方がいました。私は一日中泣いていたせいで目が腫れ上がって開けることができず、その方の顔は見ていません。大使館の方は母に電話をかけてくださり、母の声を聞いて安心しました。コーディネーターの方は電話をして、日本テレビのインタビューを受けるように言いました。言われるがまま質問に答えましたが、ボーッとしていて恥ずかしかったので、インタビューをそのままテレビで流していいですか、と言われ断りました。すると、既にNHKのインタビューがテレビで流れていて、名前も顔も出ているからいいでしょう、と言われました。その時初めてそのことを知り、ショックを受けました。
翌日の朝にはパスポートなどが入ったバッグが戻り、大使館の方を通じて日本の家族と話すことができました。母も、私のいる病院に転院してきて、一緒の病室に入ることができました。
大使館の方は、「朝日新聞の記者の方がインタビューをさせてほしいと言っているが、受ける必要はない。体調も良くないし、インタビューがどう使われるかわからないし、あなたには断る権利があります」と言われました。今まで、義務だと思いインタビューを受けていたので、涙が出るほどうれしかったです。
昨日、フジテレビの方にも取材を申し込まれました。お断りしようと思いましたが、今の自分の気持ちを伝え、今後の取材をお断りする代わりにこの文章を書いています。母は今日また手術を受け、その結果によっては日本に帰ることができるようです。私も母も無事ですが、体調は悪く、早く日本に帰りたいです。チュニジアの方々や日本大使館の方々には大変感謝しています。こちらには情報が入ってこないので、何が起きているのかは正確には分かっておらず、誤解もあるかとは思いますが、どうか私たちを静かに見守っていてほしいと思います。
3月20日 9時 結城法子
生き埋めし殺した狂員、同じ苦しみを与えるべきです。
アンタを埋めてあげるよ!母ネコより
高校教諭、子猫4匹を生き埋め…学校の敷地に
猫をめぐるトラブル
- 「誤解受けた」条例案の名称変更 京都市の犬猫餌やり禁止
- 京都新聞(2015年3月19日)
- なぜ?捨て猫逃がして書類送検
- NHKニュース おはよう日本(2014年6月2日)
動物愛護法とは
- 虐待や遺棄の禁止
- 愛護動物を虐待したり捨てる(遺棄する)ことは犯罪です。環境省
- 動物愛護法をもっと知ろう
- 子犬のへや
帰るよ!
【犬がネコを背中に乗っけて……】
ワンコの方は、「ご主人様の言うことをきかなきゃ」と、部屋に戻りたそうですが、猫ちゃんを置いて帰るわけにもいかないようです。どうしようか迷ったワンコ。次の瞬間、猫ちゃんのお腹の下に潜り込み、そのままかつぎあげました!
おとなしくかつがれて帰っていく猫ちゃん。さすがに重かったのか、途中猫ちゃんを下ろしてしまうワンコですが、もう一度かつぎ上げ、そのままお部屋の中に入っていきました。
飼い主に忠実なワンコと気分屋の猫ちゃん、そして2匹の仲の良さが表れている動画ですね。
ヤクザな猫でヤンス、なにアンタもかい?!

な、なな、なんて悪い猫なのでしょう!

悪い猫も、扉にぶつかって自爆してたりします。
宮城のベッチョ村長、あなたの街の首長もやっているよね。
●「公務出張中に宿泊したホテルで性交行為を強要された」
●メールで「殿と呼べ」
●「村長に近寄らないようにアドバイスした」
●誓約書を強要された
●村長「違法なセクハラはなかった」と答弁
●「まるで封建社会のような言動」
●村長の退職届「責任を免れようとしている」
一匹いかがですか?
モデルを務めているのはクロエ・セヴィニーさん(40歳)。1995年公開の「KIDS/キッズ」でデビューし、1999年の「ボーイズ・ドント・クライ」ではアカデミー助演女優賞にノミネートされた人気女優です。そんな大物があろうことか局部にロブスターを装着。なんとも過激な写真ですが、「Marfa Journal」によると、“革新的”(progressive)とのこと。
同誌は、2013年にロンドン在住のフォトグラファー・Alexandra Gordienkoさんが創刊。これまでも過激な内容を取り扱ってきたことで有名らしく、Amazonでは既刊2冊はいずれもプレミア化してます。なお、最新号の“ロブスター”については英デイリー・メールをはじめ複数のメディアが報じており、世界に衝撃を与えています。
ウ~ン コれは貴重だぁ~
【ワシントンAFP=時事】ヒトの排せつ物には金などの貴金属が含まれており、集めれば数億ドル(数百億円)相当になる可能性があるとする研究結果が、米デンバーで開催中の米国化学会の会合で発表された。貴金属採掘の必要性が減ることで環境保全にも資すると期待されるが、どのように抽出するかが課題という。
米地質調査所(USGS)の研究チームは、排せつ物の金の含有量が「最低レベルの鉱床と同水準だった」と説明。処理済みの排せつ物からはプラチナや銀も見つかった。別の専門家グループの最近の研究によれば、米国人100万人の排せつ物は1300万ドル(約15億円)相当の金属を含有している可能性がある。
米国では排水処理施設から年間700万トン以上の汚泥が生じている。うち半分は肥料になり、残りは焼却処分されたり、埋め立て地に埋められたりしている。
心凍らせてしまった中川さんたち、吐息は桃色から青息吐息にならないの?
心凍らせて ♪ 高山巌 ? (1999)
食後のひと時に
ロシアは自由すぎなの?
We Love Russia 2014 - Russian Fail Compilation #2
女子性徒に「お守りにするから毛をくれ」と狂員
アソコの毛くれへん!って陰毛が欲しかった狂員
女子生徒に「髪の毛くれ」 40代高校教諭を処分
県教委によると、男性教諭は高校2年の女子生徒に「俺ってどんな存在?」などと繰り返しメールを送ったり、「誕生日プレゼントに髪の毛をくれへんか」などとしつこく頼んだりした。今年1月には別の女子生徒に突然抱きついたという。
加東市立小の男性主幹教諭(55)は停職6カ月。2007年7月ごろから今年1月まで週1、2回程度、同市内の飲食店で飲酒後、車で帰宅していたという。
酒気帯び運転の疑いで今年1月、神戸西署に現行犯逮捕された県立特別支援学校の男性教諭(40)は停職3カ月とした。
そのほか、男子児童の頭をたたいた宝塚市立小の男性臨時講師(33)は減給10分の1(1カ月)に。修学旅行積立金の預金口座から、無断で約350万円を引き出した尼崎市内の県立高校男性教諭(54)は戒告とした。旅行業者が扱う積立プランに預けて運用益を得ようなどと考えたという。
(紺野大樹)
[転載]金慶珠が美容整形の嘘「日本も多い!私はやってない」TVタックル・竹島が韓国領の理由「信念」
http://news.livedoor.com/article/detail/9926859/
金慶珠氏が日本と韓国の美容整形について“同じ美意識”と強調
2015年3月24日 20時10分 、トピックニュース
23日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)で、東海大学准教授の金慶珠(キム・キョンジュ)氏が、韓国と日本の美容整形に対する意識を語る一幕があった。
番組では「韓国人に聞きにくいことを聞いてみたSP」と題し、スタジオでは韓国で流行し続けているという美容整形の話題が持ち上がった。
韓国の美容整形について、金氏は「確かに今、韓国は過剰なほどの美意識が蔓延している」として、美容整形と美意識の高さの関係を語り始めた。
金氏は「アメリカの調査」と断ったうえで、その調査による美容整形施術の順位を「世界95カ国のうち、1位が韓国で、日本が7位なんです」と、日本人も美容整形をしている割合が多いことを強調した。
さらに、金氏は「アジア女性というものは “西洋的な美の基準”と“東洋的な美の基準”の2つを常に(テレビやメディアを通じて)突きつけられる」と力説し「韓国も日本も同じ美意識の狭間で揺れている」のだという。
するとテリー伊藤は、韓国のテレビや映画を見ていると役者の横顔が同じ鼻の高さで、同じ顔に見えると指摘した。
これには、金氏が「中国とか韓国は王朝社会」で「日本は封建社会」とし、日本においては「多様性を認めてはいるけど、和を乱す行為には社会的な制裁がある」と、歴史的・社会的観点から持論を展開した。
しかし、テリーが「そんな難しい話じゃなくて」と、言い返したところでミッツ・マングローブが金氏に「テリーさんは(役者の)見分けがつかないんだって」とツッコミを入れて笑いを誘った。
>金氏は「アメリカの調査」と断ったうえで、その調査による美容整形施術の順位を「世界95カ国のうち、1位が韓国で、日本が7位なんです」と、日本人も美容整形をしている割合が多いことを強調した。
1位が7位を持ち上げるな。
日本の件数については、在日韓国人が件数を増やしているという要因もあることを忘れるな!
金慶珠(キム・キョンジュ)は、「アメリカの調査」とか漠然と述べていたが、アメリカの何がいつ調査したのかもっと明確に述べるべきだ。
私が知る限りにおいては、2013年に英誌エコノミストが、国際美容整形学会の2011年の調査を取り上げたことがある。
2013年1月30日、 イギリスの経済ビジネス誌「エコノミスト(The Economist)」は、国際美容外科学会(ISAPS - International Society of Aesthetic Plastic Surgery)が世界各国の美容整形市場の情勢をまとめた報告書の分析結果を報じた。
それによると、2011年、韓国の美容整形手術人口割合が世界で最も高く、世界一の整形大国となり、日本は7位だった。
アメリカのどこかも似たような調査をして完全に同じ結果だった可能性は残るものの、おそらく金慶珠は英誌エコノミストの上記の調査結果について、「アメリカの調査」などと出鱈目を言った可能性が高い。
韓国では人口1000人当たり13.5回の整形手術が行われており(1人で複数回手術を受けるのも含まれている)、以下、ギリシャ(12.5回)、イタリア(11.6回)、米国(9.9回)、コロンビア(7.9回)と続いた。

図1 人口1,000人当たりの整形手術件数(2011年)

国家別整形施術件数(上位10位を抜粋、資料=エコノミスト)
ただし、ここで大きな問題となるのは、韓国では「エラ手術」が非常に多いのだが、この韓国での「エラ手術」が美容整形手術にカウントされていない可能性が非常に高いということだ!
韓国ならではの「エラ手術」は、上あごと下あごを一緒に手術するあご矯正術の一種で、整形外科や歯科(口腔顎顔面外科)医師によって手術を行っている。
実際に、韓国のこのような「あごの骨を削る手術」は、消費税がかからないと日本でも報道されており、いわゆる「エラ手術」は韓国では美容整形手術にカウントされていない可能性が非常に高い。

韓国、あごの骨を削る手術 消費税かからない

韓国で非常に多い「エラ手術」(上あごと下あごを一緒に手術)は美容整形にカウントされていない可能性が高い

韓国で非常に多い「エラ手術」(上あごと下あごを一緒に手術)は美容整形にカウントされていない可能性が高い
もし、韓国の「エラ手術」が美容整形手術に数えられていないとしたら、「エラ手術」も含めた場合の韓国の「美容整形手術人口割合」は更に大きく上昇し、他国の追随を許さないほどのブッチギリ1位となる!
2011年、韓国では人口1000人当たり13.5回の整形手術が行われたが、2011年に限らずに調査した結果、韓国では18歳以上の女性の2人に1人(若者は5人に4人)が整形手術をしている。

韓国人「10人中8人はどこかしら手術をしています」

「小学校の卒業アルバムの写真を撮る前に綺麗になりたい」と言って整形する韓国の子供たち

小学生が整形する国、韓国

韓国では、就職のために整形するのは常識
したがって、英エコノミストの記事では、「韓国では人口1000人当たり13.5回の整形手術が行われており、以下、ギリシャ(12.5回)、イタリア(11.6回)、米国(9.9回)、コロンビア(7.9回)などと報じられたが、実際には【韓国では人口1000人当たり100回以上の整形手術が行われている】可能性もある。
もちろん、歴代「ミス韓国」も美容整形手術を受けている!
(驚愕!ミスコリアになるには1億ウォン必要?80%が整形060928 中央日報)

2001年ミスコリア

ミスコリアのソン・テヨン

2012年ミスコリアのキム・ユミ(22)も整形手術で大工事を行っている!
韓国の一般人でも2人に1人(最近の若者は5人に4人)が美容整形を受けているのだから、韓国の芸能人となると、限りなく100%近くが美容整形手術を受けている。
>するとテリー伊藤は、韓国のテレビや映画を見ていると役者の横顔が同じ鼻の高さで、同じ顔に見えると指摘した。
>これには、金氏が「中国とか韓国は王朝社会」で「日本は封建社会」とし、日本においては「多様性を認めてはいるけど、和を乱す行為には社会的な制裁がある」と、歴史的・社会的観点から持論を展開した。
>しかし、テリーが「そんな難しい話じゃなくて」と、言い返したところでミッツ・マングローブが金氏に「テリーさんは(役者の)見分けがつかないんだって」とツッコミを入れて笑いを誘った。
実際に韓国の役者やミスコン出場者は、皆同じ顔だ。

何年か前の韓国のミスコン

2013年4月26日の韓国のミスコン
なお、この番組では、キム・ヒョンギなどが、金慶珠(キム・キョンジュ)に対して、何度か金慶珠自身の美容整形について問い質した。

すると、その都度、金慶珠(キム・キョンジュ)は、自身の美容整形について「私はやっていない」と回答した。
まさに、息を吐くように嘘を吐く朝鮮人を具現化していた。

▼2009年以前の金慶珠▼


さて、同番組「どうして? 何で? 韓国人に聞きにくいことを聞いてみたSP」の政治的内容についてだが、最後の方で韓国の居酒屋で「どうして竹島は韓国領のものなの?」とインタビューしまくった企画があった。
質問された韓国人どもは、誰一人としてまともな根拠・理由を回答することができなかった。
例えば、「独島は、韓国領土だという確固たる信念があります」などと説明していた!
他にも、最初の方で「ナッツリターン」事件について、取り上げ、韓国が法治国家ではないことについて、竹田恒泰氏が指摘していた。
竹田恒泰氏が韓国社会を「病的」と厳しい指摘 金慶珠氏と対立
http://news.livedoor.com/article/detail/9926073/
竹田恒泰氏が金慶珠氏と対立 韓国社会を「病的」と厳しい指摘
2015年3月24日 16時3分
トピックニュース
23日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)で、竹田恒泰氏が韓国社会に苦言を呈した。
番組は「韓国人に聞きにくいことを聞いてみたSP」と題し、韓国社会や文化について出演者が意見を交わした。
冒頭のVTRで、韓国では、力を失った権力者に対する糾弾が強いことを紹介。その一例として「ナッツリターン」事件を取り上げた。
「ナッツリターン」事件とは、大韓航空の趙顕娥(チョ・ヒョナ)前副社長が、機内で乗務員のナッツの出し方に激怒し、飛行機を引き返させた出来事を指す。事件後、趙氏はマスコミの前で謝罪。ソウル西部地裁は、趙氏を航空保安法違反の疑いで逮捕した。なお、2月に行われた一審では、懲役1年という実刑判決が下っている。
VTR後、スタジオでは「ナッツリターン」事件について、竹田氏が「韓国社会の病的なものを現している」と厳しく指摘。「(趙氏が)懲役にいくほどのことをやってると思わない」「日本だったら不起訴で終わる内容」と語った。
東海大学准教授の金慶珠(キム・キョンジュ)氏は、「(竹田氏は)事実をきちんと理解していない」とこれに反論。金氏によると、「ナッツリターン」は、調査過程において会社ぐるみで証拠隠滅を測ったり、虚偽の供述を強要したりするなど、事件後の対応に大きな問題があったという。
こうした理由をもとに、金氏は「懲役は正常なんです」と主張するが、竹田氏は「正常じゃないですよ」「おかしい」と真っ向から否定。両者の意見が噛み合わないまま、「ナッツリターン」事件についての議論は締めくくられた。
続いて、議論のテーマは、竹島の領有権問題へ。テリー伊藤は、韓国では領有権問題について、教育の一環として子どもたちに教えていることに触れ、日本でも教育すべきと自身の考えを示した。
その流れで、テリーが「竹田さんみたいに、すごい研究しているならともかく…」と発言すると、金氏から「(竹田氏は)研究してないよ」とツッコミが。続けて金氏は「竹田さんって何なの? (明治天皇の)玄孫以外に何のイメージもない」と噛みついた。
竹田氏は「あなたが研究してないだけ」と苦笑いを浮かべながら反論し、両者間の険悪なムードは番組が終わるまで続いた。

■youtube動画
ビートたけしのTVタックル 2015年3月23日 「どうして? 何で? 韓国人に聞きにくいことを聞いてみたSP」
https://www.youtube.com/watch?v=9H5IGxbfRXA
■dailymotion動画
ビートたけしのTVタックル 150323
http://www.dailymotion.com/video/x2kdzoh_%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97%E3%81%AE%EF%BD%94%EF%BD%96%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB-150323_news
■pandora動画
2015-03-23 ビートたけしのTVタックル
http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=whasn&prgid=52054670
http://halohalo-online.blog.jp/archives/1022586601.html
(一部抜粋)
番組中一番面白かったのは、苗字の話でした。
キム・ヒョンギ「私はこう見えても王様の子孫なのです」
金慶珠「氏姓制度で困ったのは、こうやって誰でも王族の末裔と名乗るようになって…」
阿川 「先生はどうなんですか?」
金慶珠 「私は本家本元の王族です(苦笑)」
ランキングのクリックや、コメント、トラックバックなどは、FC2ブログ「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」にお願い致します。
FC2ブログへのコメントの際には、コメント欄の「名前」にはお名前を、「URL」部分にご自身のブログのURLアドレスを入力するようお願い申し上げます。
気をつけよう、夜のオババに・・・
イカレタばぁちゃんですか? 常習犯のオババです。
66歳男性をカラオケに誘い… 73歳女、昏睡強盗容疑
天王寺署によると、藤原容疑者は1月14日午後11時半~15日午前5時の間、大阪市天王寺区のカラオケ店の個室で、睡眠導入剤を混ぜた缶ビールを無職男性に飲ませて昏睡状態に陥らせ、現金3万円と携帯電話を奪った疑いがある。店に残された缶から藤原容疑者のDNA型が検出されたという。
男性は駅前に1人でいたところを誘われたという。同区内では昨年末にも高齢男性3人が同様の被害に遭っており、関連を調べる。
S660
子供に怒鳴る弊害は大きい。怒鳴るより平手打ちし褒める。
親が子供を怒鳴る弊害r


ゴマカシでない本物を造りましょう。
「いずも」は航空母艦だろ!・・・「護衛艦」と呼ぶのは「日本特有のごまかし」=中国メディア
25日に就役した海上自衛隊の護衛艦「いずも」を「空母」と呼ばないことについても、中国の一部メディアは「日本人特有のごまかし」との見方を示した。
海上自衛隊は「いずも」を「ヘリコプター護衛艦」としている。哨戒ヘリ「SH-60K」7機と輸送・救難ヘリ2機の搭載が可能。新型輸送機「MV22オスプレイ」の搭載も可能だ。基準排水量は1万9500トンで自衛隊が保有する艦艇では最大だ。
中国メディアの環球網は「最先端の戦闘機『F-35』も搭載できるだろう」と論評し、空母と称しないのは「平和憲法に違反するから」と解説した。つまり、日本が事実上の空母保有を「言葉でごまかした」との見方だ。
さらに、海上自衛隊関係者は「いずも」について「中国の潜水艦に対応する能力を有することになる」と述べたが、自衛隊以外の政府関係者は「災害時の救助活動と、海上の臨時指揮センター」と説明したとして「徹底的にごまかそうとしている」と言わんばかりの書き方をした。
同記事は、日本当局が「空母」の語を使わないのは「自衛隊を『軍隊』と呼ばないことと同じ」と指摘。安倍首相が自衛隊を「わが軍」と表現したことも「口をすべらせた」と主張した。
**********
◆解説◆
中国には根深い対日不信がある。例えば歴史問題についても、日本人の多くは――中国側が主張する個別の案件については不満や疑問を持ったとしても――戦争自体については「日本が中国に攻め込んだのは事実。悪いことをした」、「もう戦争はしたくない」と考えているのではなかろうか。
しかし中国では、「現在の日本は米国の軍事力を背景に、中国の正当な権益を侵害し、さらに多くの権益を奪おうとしている」とみなす人が少なくない。つまり、「日本は『戦後は平和国家の道を歩んだ』と主張しているが、本質は依然として軍国主義」との考え方だ。
したがって、終戦後70年にあたっての「日本国首相の談話」でも、謝罪や反省の文言を明確に盛り込まなければ、中国では官民を挙げての反発が必至であり、盛り込んだとしても民間では「どうせ口先だけ」との声が出ると考えねばならない。
「外交で最優先すべきは主義主張ではなく国益」、「中国の対日姿勢を軟化させることが日本の国益になる」と考えるならば、日本は中国における対日不信を軽減していく「有効な努力」を長期間にわたって続けていかねばならないことになる。(編集担当:如月隼人)(写真は環球網の上記記事掲載頁キャプチャー)